科学者・技術者のための英語プレゼンテーション―国際的に通用する英語表現と発表技術

  • 作者: ロバート・M. ルイス
  • 出版社/メーカー: 東京化学同人
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 単行本

 

Amazonの書評でこう書いている人がいました。
------------------------------------------------------------------------------------
僕みたいに「英語表現を勉強したい」という目的の人には第1部が邪魔に感じられるだろう。また、第2部も英語例とその日本語訳が書かれているだけで、どれが重要表現か、どれがよく使う表現か、ポイントがわかりづらい。
----------------------------------------------------------------------------------

この人、「第 I 部 基本編」を殆ど読んでませんね。
「何が重要なのか」は全て第 I 部に書いてあるんです。
何事も基本が大切です。

「第 I 部 基本編」は、スズキ博士という日本人が、一所懸命、学会のプレゼン準備をしている所から始まります。
スズキ博士は学会で大失敗し、「次こそは」と決意して、プレゼンの達人Smith博士を訪ねます。
この2人の会話形式でレッスンが進んで行きます。

この会話の中で、効果的なプレゼン用スライドの作り方が紹介されています。
著者が英語ネイティブであることがポイント。
英語人に対して効果的なスライドの作り方が学べます。

もう1つ、大きなポイント。
聴衆を話に引き込むためのテクニックが数多く紹介されています。

僕にとっては「当然じゃん」ってことでしたけど。
だって、塾講師として生徒の前に立っていた時にやっていた事でしたから。
でも、これが出来ていない学校の先生が多いんですよ。
特に、高校や大学。
だから生徒が寝ちゃうんです。

聴衆を話に引き込むための英語表現が何通りも紹介されています。
これが非常に参考になりました。

いつかノーベル賞とって記念講演する時のために練習しておこう。(笑)