過去記事の再アップです。
実体験から本音を書いています。
不愉快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
異論・反論・オブジェクションがある方、コメントください。
建設的に議論致しましょう。 


英検やTOEICでは「×」になる用法にもかかわらず、実際にはネイティブが使っていることがあります。
矛盾ですよね。
日本語にも同じことが言えます。

一時期「ら抜き言葉」が毎日のようにマスコミに取り上げられ、大論争になりました。
しかし、今やNHKアナウンサーまでが「ら抜き」。
でも、教科書的にはいまだに×

「どっちが本当なの?」
そんなことはもう話題にさえならなくなってしまいました。

VOA等の完全生英語のニュース記事を読んでいても、辞書的には「誤り」とされている表現にゴロゴロとぶつかります。
ある1つの表現をとっても、ネイティブ同士でも使い方・見解が異なる。
これは、toshikdc さんご紹介のサイト「英語の冒険」を読んだ際にも強く感じました。
(「文法・表現」をご覧ください。)
http://www2.netdoor.com/~takano/english/english_index.html

ネイティブの使う生英語は、言うまでもなく、教科書通りではありません。
特に、英米豪の違い、方言、個人差については。
辞書が間違っているのか、文法書が間違っているのか、そのネイティブが間違っているのか、何が正なのか。
そこを追いかけていくと、英語がわからなくなってしまいます。
無限大なんです。

僕の実体験からお話しましょう。

僕の知るアメリカ人ネイティブは文学部卒です。
言ってみれば米語の専門家です。
ところが、彼の英語に「?」となった時があります。
anyway を anyways と書いてきたのです。
辞書を見ると「誤用」とありますし、「タイプミスだろう」と思っていたのですが、彼は何度も anyways と書いてくる。

別の例。
自分の書いたレターに明らかな文法ミスを後になって発見。
誤解を招くといけないと思い自己申告したところ、相手からは
「何もエラーはない。エラーがあるんだとしたら、私が文法クラスに戻らなきゃならない。」
との返答。
彼女に学がないのではありません。
元はボーイング社、今はNASAのエンジニアですよ!

そんなこんなで、僕はもうTOEICとか受けるのがバカらしくなってしまいました。
真に実用的な「ニュートラル英語」を目指してます。

こんなサイトを見つけました。
千田潤一先生、そしてTOEIC考案者の言葉が紹介されています。
TOEIC受験に躍起になっている方に、ぜひ読んで頂きたいものです。
http://plaza.rakuten.co.jp/native33/15010


今日の1曲: ほら、この曲も文法無視ですよ。
コメントに「アメリカ人ってバカ」なんて書かれちゃってますけど。

http://www3.youtube.com/watch?v=X5SAhoK_7Ow&mode=related&search=

歌詞:http://www.lyricsfreak.com/b/bon+jovi/she+dont+know+me_20022144.html