SSブログ

中・高生、今すぐ電子辞書を捨てなさい! [【文法用語ゼロ英語】開発者として]

2008-07-13 の加筆修正版です。


先日、新・高1生が自慢気に見せて来たので厳しく申し渡しました。

カシオ EX-word XD-N4800LG ライトグリーン 高校生モデル

カシオ EX-word XD-N4800LG
ライトグリーン 高校生モデル

  • 出版社/メーカー: カシオ
  • メディア: エレクトロニクス

この学生に限らず「高校入学祝い」で買って貰った人が多いんでしょう。
学校が電子辞書を買うように指示している所もあるようです。


でも、ここでズバリ言っておきます。

電子辞書なんか使ってたら、
英語は出来るようになりません。

良いの辞書を使うことが、
英語が出来るようになる最低条件です。

電子辞書しか持っていない人、
下に示すCHECK-0・1・2・3にパスできなかった人、
今すぐ電子辞書を使うのを止めて良い辞書を手に入れてください。

そのまま放っておくと、
大変なことになりますよ。


◆目標レベル別◆英語の良い辞書、悪い辞書
《書店・学生・会社員・英語教員も必見》

http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2006-09-10


ここで、あえて電子辞書の利点を挙げてみましょうか。
①軽い。
②検索できる。
③発音してくれる。
④単語テスト機能がある。
⑤英和・和英・漢和・古文・日本史・世界史・・・何でも入っている。

「他にも良い所あるよ」って言う人もいると思いますが、考えてみてください。
④以外の利点って、あくまでも「調べる」機能ですよね。
テスト会場で「調べる」ことができますか?

勉強の際に利用すると仮定しましょう。
入力して検索すれば何かしらの結果が表示されます。
でも、示された単語や訳語が正しいかどうか、判断できますか?
幾つも表示された候補から、眼前の問題や場面設定に相応しい単語を選べますか?

あなたの電子辞書が役に立つ物かチェックしてみましょう。

CHECK 0

まず起動してみましょう。
入ってる辞書は何ですか?
これでしょう?

ジーニアス英和辞典第5版

ジーニアス英和辞典第5版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 大修館書店
  • 発売日: 2014/12/17
  • メディア: 単行本

-------------------------------------------------------------
「【ジーニアス】英和辞典」は【天才】か否か [英語講師として]
http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2010-05-27
-------------------------------------------------------------

 
最悪です。
この辞書は英語のプロフェッショナル用なんです。
通訳とか英検1級を目指す人とか超進学校の英語教師とか向けです。
大学受験の参考書にさえ出て来ない専門用語ばかりで説明されています。
高校生のような英語素人に使いこなせる代物じゃありません。

 
ベーシックジーニアス英和辞典

ベーシックジーニアス英和辞典

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 大修館書店
  • 発売日: 2002/11/01
  • メディア: 単行本

     ↑
最も簡単な「ベーシック」でさえ少なくとも英検3級に余裕で合格した人でないと無理です。
その時は使えたとしても後で非常に苦労する羽目に陥ります。
英単語はイメージ(絵)で理解するべきモノだからです。
他の辞書と読み比べれば、ジーニアスの余りの理解し難さが良く理解できるでしょう。

理解しやすい辞書・・・例えば、これですが、電子辞書に採用されているのは見た事がありません。

ニューヴィクトリーアンカー英和辞典 第3版: CDつき

ニューヴィクトリーアンカー英和辞典
第3版: CDつき

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2013/12/17
  • メディア: 単行本

ウィズダムオーレックスリーダーズも超上級者向け辞書です。
英検準1級より上を持っている人通訳・翻訳家を目指す人になら向いてます。
だから、とてもじゃないけど普通の高校生には使いこなせません。

CHECK 1

「見る」って入力してください。
結果は?
少なくとも see, look, watch の3種類が表示されるはずです。
もっと一杯出てくるかもしれません。
それぞれの「意味の違い」や「使い分け方」も一緒に表示されてますか?
使い分けの説明イラストとか表示されますか?
ならば、ひとまず良し。
次をチェック!

CHECK 2

「a と the」「来ルじゃないcome」 「行クじゃないgo」
「some と any」「ハイじゃないyes」「イイエじゃないno」
「include と contain」「in, on, by, with・・・」
等を見て各々の使い分け解説に納得できますか?

CHECK 3
この文はどういう意味ですか?

We are arriving at the Tokyo Disney Sea.
例のモノレールで実際に流れるアナウンスです。

Top Tips for Visiting the Tokyo Disney Resort

Top Tips for Visiting
the Tokyo Disney Resort

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ペーパーバック

知らない単語は1つもないはずです。
翻訳機能が付いている電子辞書もありますね。
あなたの持っている電子辞書は正しい答えを出してくれますか?
試しに、So-netのWeb翻訳にかけてみました。
----------------------------------------------
We are arriving at the Tokyo Disney Sea.
我々は、東京ディスニーシーに到着しています。
----------------------------------------------

3点満点の問題として、0点ですね。
(大学受験レベルの採点基準)

何がどうマズイのか、わかりますか?

正解
まもなく、東京ディズニーシーに到着します。
  ↑
(ドラッグすると実際の日本語アナウンスが見えます。)
 

僕の言い足りなかったことがズバリ書かれているコメントを頂きましたので、ご紹介します。


電子辞書は前後が見られないから良くないと聞いた事があります。「look」を調べようとすれば、例えばまず開いたページが何枚か前で、「lilac」があり、「喪の象徴なので見舞いには用いない」と書かれており、へえ〜、、、、と読んでしまったり、「look」の前に「loofa(h)」があり、ヘチマはそう言うんだ、、、と色々勉強になったりします。
ズバリ、そーでしょう!
Kimさん、ありがとうございました。

nice!(16)  コメント(28)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学校

nice! 16

コメント 28

shira

 電子辞書依存は高校現場でも悩ましい問題です。
 実際、「電子辞書は使用しないこと」と通達したら、保護者から「学校が禁止するのか」と電話で強〜く抗議されてしまったなんてこともありまして。
 中学では辞書はほとんど使いませんから、高校で電子辞書買っちゃうと、紙の辞書をまるで使わないまま大学入試を迎えることになりかねません。
by shira (2008-07-13 11:00) 

Hirosuke

「モンスター・ペアレント」って奴ですね。

電子辞書は便利な道具です。
道具は「正しい使い方」に則って使用しないと、真の効果を発揮しません。
下手な使い方をすると、怪我をします。
「◎◎と鋏は使いよう」って、諺もありますよね。

数ヶ国語を操りながら大道芸を披露する世界的な数学者ピーター・フランクルさんの「愛読書」は、電子辞書だそうです。

電子辞書は、それ位の知識・能力ある大人にとっては、面白くて面白くて、いくらでも利用価値のある道具。

逆に考えれば、「たかが高校生には到底使いこなせない代物」ってことです。
by Hirosuke (2008-07-13 21:37) 

Kim

電子辞書は前後が見られないから良くないと聞いた事があります。

「look」を調べようとすれば、例えばまず開いたページが何枚か前で、「lilac」があり、「喪の象徴なので見舞いには用いない」と書かれており、へえ〜、、、、と読んでしまったり、「look」の前に「loofa(h)」があり、ヘチマはそう言うんだ、、、と色々勉強になったりします。

それに電子辞書より普通の辞書の方が安いのではないでしょうか?
ちなみに私は電子辞書持っていませんし、パソコンに入っている辞書使いません。辞書が手元にない外出先でのみネットで調べます。と言っても私の英語レベルは、、、、全然ですが(^.^)。

進行形は日本語だとその動作が継続しているという意味ですが、英語では途中だと言う意味だったと思いますが、良かったでしょうか??
例文は東京ディズニーシーに向かっている途中であり、arrivingを使っているので着くという動作の途中であり、もうすぐ着くと言う事なのでしょうか?例えば、goingを使っていれば、名古屋から高速で向かっており、まだ静岡県ぐらいだと言う事にも使えるのでしょうか?
by Kim (2008-07-15 09:31) 

Hirosuke

Kimさん、記事でお返事しますね。
by Hirosuke (2008-07-15 20:59) 

nori_co

こんにちは。何度かお邪魔したことはあるのですがコメントは初めてだと思います・・・たぶん。
Kimさんのブログから飛んできました。

・・・・うちのバカ息子(高校1年生)も電子辞書買いました。
わたしは絶対反対だったんですが、同級生から借りて来たりしはじめたので、それはまずいと思って、自分のお金で買うことを条件にして購入しました。
この記事、わたしが常々息子に言ってることそのものだったので、早速読ませたら
「今の電子辞書は例文いっぱい出てくるもん。」なんて反論されました。ちなみにCHECK 3の例文を訳させたらその下の0点の回答とほぼ同じ答えでした。・・・・なさけな~。
しっかり紙の辞書で勉強してほしいです。でも最近の子どもは調べもといってもすぐインターネットですよ。
うちのパソコンが使えないとき調べ物ができないっていうから、うちから徒歩7分のところにある町立図書館に行って調べておいでって言ったら、図書館で調べ物はできんなんて言うんです。図書館で調べ物できんかったらどこで調べるんかい!!
by nori_co (2008-07-17 19:56) 

Hirosuke

nori_co さん、ようこそ。

「今の電子辞書は例文いっぱい出てくるもん。」ですか。

じゃぁ、息子さんにこう言ってやってください。

「例文がいっぱい出てくるんなら、それを全部憶えなさい。理解しながら、憶えなさい。どんだけ情報が多くても、それを脳ミソに入れなければ全くのムダ。」

「理解しない限り、入らない。入れようとしない限り、入らない。入ってないものは、出て来ない。」

「必要な時に必要な知識が出て来ない人間は、役立たずで使えない、一言で言えば、バカと同じ。」

暴言失礼しました。
でも僕は自分の生徒にはこれくらい平気で言いますよ。
by Hirosuke (2008-07-17 23:47) 

ハンドソープはみゅーず

どうも、みゅーずです。
現在の中高生は、電子辞書を使っているのですか...困ったものですね。
私は辞書を何冊も持ち歩きたくないという理由からここ数年は電子辞書のお世話になっていますが、やはりHirosukeさんの仰るように、中高生が使って意味のあるものではないし、金と時間の無駄。落とし穴ですね。
ひくのが面倒かも知れないけど、まず、出来のいい紙の辞書を愛着を持って使ってもらいたいものです。

電子辞書が本当の効力を発揮し出すのは、CAE合格レベルからだと思っています(イギリスの試験のことしか知らないので、他の試験でどれぐらいなのか分からないんですけど)。
by ハンドソープはみゅーず (2008-10-25 17:57) 

Hirosuke

>電子辞書が本当の効力を発揮し出すのは、CAE合格レベルから・・・

イギリスの大学院を卒業した みゅーず さん が言うのですから、やはり、僕の考えは間違ってないんですね。

コメントありがとうございました。

by Hirosuke (2008-10-29 09:22) 

孤帝夜楼

夜楼も電子辞書使っています。(主に、漢字を調べるのに

普通の辞書も持っていますが
やっぱり楽に調べられる電子辞書を使ってしまいます(´・ω・`)

で、それが答えだと思うのが当たり前で
「正しいのか?」なんて全然考えていませんでした・・・



by 孤帝夜楼 (2009-07-05 19:38) 

Hirosuke

夜楼さん

漢字を調べるのなら、まぁ、いいでしょう。
受験生でもないしね。

でも、コメント欄を読んでくれれば分かるけど、学生にとっては
「百害あって一利なし」
だよ。

できるだけ、紙の辞書を使いましょう!
特に英語!!
by Hirosuke (2009-07-05 22:37) 

NetCat

Um, I did use Electric Dictionary for learning English and I don't think it hurt in any way.

I'm certainly in no position to refute your opinion because my vocabulary size is only about 8k and have a long way to go yet.
I fear, however, your statement could mislead some of the students who are about to start studying English seriously because I firmly believe that some electronic gadgets really boost learning efficiency: on a tech blog, I read an article that say: laptops boost students test score(http://arstechnica.com/tech-policy/news/2010/01/evidence-that-laptop-education-programs-boost-test-scores.ars).

The reasons that I believe E-dictionary helps students to learn is as following:
1)It takes less time to check up a word with E-dictionary.
2)History search allows students to review on what has been read later or to make flash cards
3)E-dictionaries are small and allow students to carry the best dictionaries around, ones that are too heavy as paper dictionaries.

I'm mainly using dictionary.com now but I still find my old e-dictionary from sharp handy when I can't access internet.

新しい技術は否定的に見られがちですが、多くは今まで有った物をより使い勝手が良くしたものに過ぎません。

私の場合、紙のフラッシュカードでは単語数が千を超えた時点で復習が難しく成るので、Mnemosyneというソフトウェアを使っています。手で書かないと覚えないと言うのは迷信です。

私達よりあとの世代の人達は、pcを使いこなせないと仕事にならないでしょうし、先進的な教育機関ではネットを使える状態でどこまで出来るかをテストするようなところも有るようですから、若い世代の電子機器に対する依存も環境に対する適応のなのではないかと私は思っています。



by NetCat (2010-02-04 21:37) 

Hirosuke

NetCat さん、ようこそ!

以前に英語コメントをくれたアメリカ留学生のCATさんかな?
別の人かな?
まぁ、それは置いといて、コメントします。

-----------------------------------------------
>Um, I did use Electric Dictionary for learning
>English and I don't think it hurt in any way.

アナタの場合はね。
何事も人によるのですよ。

-----------------------------------------------

>because I firmly believe that some electronic
>gadgets really boost learning efficiency: on a tech
>blog, I read an article that say: laptops boost
>students test score

僕はPCの有用性は否定しません。
実際こうして活用していますからね。

それに、PCならば、紙では不可能なコンテンツの見せ方が工夫できるし、個人の実力に合わせて様々に変化するテスト機能を搭載したソフトだって作れますから。

でもね、これって、PCだからこそ。
電子辞書では不可能な事です。

--------------------------------------------------

>新しい技術は否定的に見られがちですが、多くは今まで有った
>物をより使い勝手が良くしたものに過ぎません。

繰り返しますが、僕は新技術を否定しているのではないですよ。
マニュアル編集ソフトも操るし、Merriam-WebsterやLDOCE等のオンライン辞書なら仕事でバシバシ使ってます。

でもね、電子辞書はダメ。
大方の電子辞書が紙に比べて明らかに使い勝手が悪い。
見にくい、引きにくい、調べにくい。
まとめて言えば、使いにくい。

オンライン英英辞書に慣れてる僕が見てダメなんだから、英語初心者の中学生・高校生には尚更。

--------------------------------------------------

>若い世代の電子機器に対する依存も
>環境に対する適応のなのではないかと私は思っています。

ケータイ世代にとって電子機器依存は当然ですね。
ただ、それを 「適応」 と呼ぶのは違うと思います。
だって、僕の生徒達、ケータイは自在に操るのに、電子辞書は使いこなせていませんから。

で、僕が紙の辞書を見せてあげると、
     「コレ見やすくてイイっすねぇ」
って言うんですよ。

紙なら何でもイイってわけでもないんですけどね。
ま、そこら辺はコレを読んでください。
-----------------------------------------------
「英語の良い辞書、悪い辞書」
http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2006-09-10
------------------------------------------------
by Hirosuke (2010-02-07 15:50) 

Hirosuke

追伸 NetCat さん

>手で書かないと覚えないと言うのは迷信です。

その通り!
まったくの迷信ですよ。

僕が英語ができるようになったのは、書くのを止めてからです。
完全に音読できるまで繰り返す。
そしたら、自然にスペリングも憶えてました。

そういうモノなんですね、英語ってヤツは。
by Hirosuke (2010-02-07 21:40) 

princessmia

>手で書かないと覚えない

 単なるスペルはそうかもしれませんが、
 筆写は英語の権威ある方も推奨されている有効な訓練だと思います。
by princessmia (2010-05-11 21:13) 

Hirosuke

princessmia さん

何事も人によるのですよ。
筆写が効果的かどうかも。

僕には全く効果ありませんでしたよ。
僕の20数年に及ぶ生徒の大方も。

漢字練習や単語練習くらいかな、筆写が有効なのは。
権威ある方にお伝えください。
by Hirosuke (2010-05-12 12:12) 

princessmia

全くって、どれくらいしたのでしょうか?100回くらいでは足りないと思います。それに五感を使って、体にしみこませるのが、語学にはいいと思います。実際に書くことで理解出来たりすることもあります。
by princessmia (2010-05-13 23:32) 

Hirosuke

筆写100回?

音読100回の方が、明らかに時間的負担が少なく、効率的かつ効果的です。

実際に色んな生徒に出会いました。
どんな方法が最適なのか、生徒によって違う。
書かせると理解が進む生徒もいれば、書かせると回数だけが頭に浮かんで内容は頭にちっとも入らない生徒もいる。
音読でも同様です。

音読は、常に僕の指導法のコアです。
音読に筆写を掛け合わせた音読筆写なら、僕は積極的に生徒に薦めます。
でも、音読ナシの筆写onlyは禁止です。
だって、腕の運動にすぎないですからね。
by Hirosuke (2010-05-14 13:40) 

Hirosuke

僕の音読トレーニング法です。
        ↓
http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2006-08-17
by Hirosuke (2010-05-14 14:05) 

くーみん

「何事も人による」「やり方しだい」とおっしゃるなら、
電子辞書だって使い方次第で有効に使えますよ。

(時間短縮できる分たくさん引く、何度でも引く、持ち運びが楽だから、携帯して調べたいと思ったらすぐに引けるetc)

頭ごなしに「役に立たない」と決め付けるのは、それこそ狭量な考え方では?
「百害あって一利なし」なんていくらなんでも言いすぎですよ。

メリット・デメリットを踏まえた上で、有効な使い方をすればよいではないですか。

それと、批判するなら、最新機種も含めて「プロフェッショナル用」「学習用」など、複数購入してみてある程度使ってみてからするのが筋ってもんではないですか?
by くーみん (2010-06-09 18:29) 

Hirosuke

くーみん さん

>メリット・デメリットを踏まえた上で、
>有効な使い方をすればよいではないですか。

その通りですよ。
お答えは上方のコメント欄に既出ですが再掲します。
-----------------
電子辞書は便利な道具です。
道具は「正しい使い方」に則って使用しないと、
真の効果を発揮しません。
下手な使い方をすると、怪我をします。
「◎◎と鋏は使いよう」って、諺もありますよね。

数ヶ国語を操りながら大道芸を披露する世界的な数学者ピーター・フランクルさんの「愛読書」は、電子辞書だそうです。

電子辞書は、それ位の知識・能力ある大人にとっては、面白くて面白くて、いくらでも利用価値のある道具。

逆に考えれば、
「たかが高校生には到底使いこなせない代物」
ってことです。
-----------------

>批判するなら、最新機種も含めて
>「プロフェッショナル用」「学習用」など、
>複数購入してみてある程度使ってみてからするのが
>筋ってもんではないですか?

この記事は高校生向けに書きました。
つまり 学習用 です。
生徒の持っていたのを借りて調べました。
上の回答と合わせて考えれば、筋は通ってますよ。

批判するなら、記事もコメントも精読してからがするのが筋ってもんですよ。

>複数購入

興味ないので、お任せします。
by Hirosuke (2010-06-09 20:07) 

はは

一方を批判するのであれば、もう一方でそれを補える事について書くべきだと思いますよ。


check1
いきなり自信満々に否定してる所悪いですが、この違いは高校生用の学習辞書でさえ表示されます。
例文も出てくれるので間違えようがないですね。

check2
これは辞書自体の否定ですか?
それとも紙の辞書であればすぐに理解できるのでしょうか?

check3
果たして翻訳機能をアテに電子辞書を買う人は、電子辞書購入者の何割いるんでしょうか?
もはや電子辞書の否定というより一部機能の否定ですね。
あなたはパソコンを使っていて、もし分からない英文があったらエキサイト翻訳で翻訳するのでしょうか?




TOEICで8割も取れない人にこんな事言うのもかわいそうかもしれませんが、随分上から物を言えるんですね。

凄い事だと思います。
by はは (2010-07-05 16:51) 

Hirosuke

はは (くーみん)さん

再コメントありがとうございます。
ただ、話がお互い噛み合いませんね。
あなたは何を守ろうと躍起になっているのでしょうか。

僕は実際の経験から高校生に向けて記事を書いているのであり、
その分、言葉使いは上から目線です。

エキサイト翻訳?
ばかばかしいですね。
僕より実力のある方がそんな事を仰るとは。
グーグルだろうと何だろうと機械翻訳はナンセンスです。

僕は、要らぬ機能を詰め込んだバカ高くて使いにくい電子辞書を否定しているのです。

ただし、この記事は5年ほど前のものです。
その分、内容が古くなっていることは認めます。
この記事の改訂・改善のために最新情報を頂けませんか。

一方を批判するのであれば、もう一方でそれを補える事について書くべきだと思いますよ。

by Hirosuke (2010-07-05 21:05) 

Hirosuke

この記事も刺激的ですよ。

「矛盾・・・TOEIC受験のバカらしさ」
http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2007-01-07
by Hirosuke (2010-07-05 21:14) 

のび先生

今迄紙の辞書の利点なんて考えても見なかったです。確かに基礎学力の低い生徒達にとっては危険かもしれないですね。ただ、例文検索、音声機能ですとか紙の辞書にはない便利な機能は捨てがたいですね。英英辞典と英和と和英を全て使うような授業だと紙の辞書は体力的にきついかもしれないですね笑

当方英語/英会話教師で、うちの塾/英会話学校では基本電子辞書必須なのですが、生徒によっては紙の辞書を勧めてみようと思いました。有益な情報ありがとうございます。

by のび先生 (2013-04-13 21:56) 

ハンドルネーム:ナインハーフ

失礼いたしました。
以下前投稿と同文です。
-------------------------------------
興味深く貴殿のサイトを拝見しております。

この「中・高生、今すぐ電子辞書を捨てなさい!」についても、次世代の子ども達の英語学習教材に対する重要な課題だと思います。

さて、「辞書とは、読みものである。」と言う人がいます。

この点こそが「紙辞書」の真骨頂だと思いますが、残念ながらそれ以上のことは望めないことも確かです。

そこでいくつか質問させてください。

質問①

「電子辞書」とおっしゃているのは、画面サイズが5インチほどのクラムシェル型機材のことでしょうか?

質問②

辞書の記載内容、つまり「見出し語」や「語義」については、「紙辞書」も「電子辞書」も基本的に同じ内容であると思うのですが、「電子辞書」では特別に編集されているということでしょうか?

質問③

「英語が出来るようになる」とおっしゃているのは、中学校や高校での英語の成績が良くなるという意味でしょうか?

質問④

タブレットPCのような画面サイズが大きな機材では「紙辞書」のような使い方も技術的に可能であり、かつ音声再生等含めそれ以上の利点もあると思います。
例えば、EPWING形式データを用いるEBWinやEBPocketのような辞書ビューアーでは、既に「紙辞書」感覚に近い環境が再現されていることはご存知のことと思います。
このような「電子辞書」に対しては、どのようなお考えをお持ちでしょうか?

以上よろしくお願い申し上げます。
by ハンドルネーム:ナインハーフ (2019-08-26 09:43) 

Hirosuke

ナインハーフさん、4つも具体的な質問ありがとうございます。

頂いた質問に対して真剣に真摯に責任を持って答えたいのと非常に遅筆家(笑)なので数日ばかり時間を下さい。

回答は新記事としてアップする予定ですが、もしかしたら①②③④の順番ではなく出来上がった順に個々に順次コメント返信するもしれません。

少々気長に待って頂ければ幸いです。
by Hirosuke (2019-08-26 10:44) 

Hirosuke

ナインハーフさんへ、ひとまず回答。
-----------
質問①
「電子辞書」とおっしゃているのは、画面サイズが5インチほどのクラムシェル型機材のことでしょうか?
-------------
  ↓
本記事の商品リンク画像の通りです。

------------
質問③
「英語が出来るようになる」とおっしゃているのは、中学校や高校での英語の成績が良くなるという意味でしょうか?
-------------
   ↓
本記事タイトルは「中・高生、今すぐ電子辞書を捨てなさい!」ですから、そこが最低ラインと思って書いています。
しかし「英語が出来る」の一般解は中高生とは大きく事情が異なります。
完全に説明するには幾通りもの場合分けが必要で、非常に多大な時間と字数が必要ですが、そもそもナインハーフさんは出来るレベルを御存知の上で敢えて質問している気がします。
そこで互いの意図とズレた回答にならないよう逆に質問します。
-----------------
ナインハーフさんの考える「英語が出来る」とは、どういう物ですか?
----------------
by Hirosuke (2019-08-30 01:34) 

ナインハーフ

Hirosukeさん、こんばんは。

「英語が出来る」とは、何ぞや?

難題ですね。

今の私自身にとっては、「Think in English」といったところでしょうか。
by ナインハーフ (2019-08-31 20:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 2

Copyright (c) LMN研究所 @ tada_de_English 

成績アップ実績.png

140543608_129412765688161_7564095359292908491_n.png


eclipse.JPG


宇宙戦艦ヤマト 2199 (1) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 (2) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 (2) [DVD]宇宙戦艦ヤマト 2199 (1) [DVD]
20111215105304_00_400.jpg
True Blue Earth.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。