SSブログ

耳と脳と口がシンクロする「5-Level 音読トレーニング」詳細マニュアル [【文法用語ゼロ英語】開発者として]


「5-LEVEL 音読トレーニング」を実践されている方、頑張ってますか。
もしかして、壁にぶつかっていませんか?

このトレーニングは、ひとまず 5-LEVEL(5段階)としていますが、実は各 LEVEL がさらに3段階に細分化され、非常に奥が深いものになっています。
「5-LEVEL音読トレーニング」の深さを視覚的に表すと共に、さらに詳しく紹介します。

ある素材にまだ何も手をつけていない段階を LEVEL 0 とします。


 

LEVEL 0

まだ何もやっていない。
 ↓
LEVEL 1
文字を見ながら、
自分のスピードでつっかえずに音読する。

 ↓1-1:リズムをつかむ。
 ↓1-2:リズムに乗る。
 ↓1-3:リズムを越える。
LEVEL 2
文字を見ながら、
CD等の音声スピードに合わせて音読する。

 ↓2-1:リズムをつかむ。
 ↓2-2:リズムに乗る。
 ↓2-3:リズムを越える。
LEVEL 3
文字を見ずに、
CD等の音声の後についてつぶやく。
=
シャドウイング
 ↓3-1:リズムをつかむ。
 ↓3-2:リズムに乗る。
 ↓3-3:リズムを越える。
LEVEL 4
文字を見ず目を開けて、
音声と同時に意味をはっきり意識しながら発声する。

 ↓
4-1:リズムをつかむ。
 ↓
4-2:リズムに乗る。
 ↓
4-3:リズムを越える。
 ↓
LEVEL 5
Q&A形式の教材で、
Q = LEVEL 3、A = LEVEL 4 で応答する。
 ↓
5-1:
一時停止させ、Aを模範解答通りに応答する。
答えが言えない時は、
英語で言い訳する。
 ↓
 ↓
5-2:
一時停止させ、その場で自分なりの答えをつくって応答する。
 ↓
 ↓
 ↓
5-3:
一時停止させず、次のQが出てくるまでに、
「模範解答」
「言い訳」
「自分なりの答え」
のいずれかで応答する。



重要ポイントは「意味」「リズム」です。

 

「意味」
真っ先に、英語と日本語を比べ読みしちゃってください。
常識外れな方法ですが、これ、重要ポイントです。
ほとんど「辞書いらず、先生いらず」になるからです。
比べ読みにも、いろんなノウハウがあるのですが、書き切れません。
またの機会に。(←コレばっか。でも本当に長くなるんです。)

意味も分からずに音読トレーニングすると、ただの「口の運動」になってしまい、それこそ文字通り、意味のないものになってしまいます。
英語を英語のまま、常に意味をイメージしながら音読する。
1回読むたびに少しずつ深く、英語とその意味をシンクロさせて、体に染み込ませて行く
んです。

ここで注意!
ピリオドが来てから、意味を考えるのではありません。
今、声に出している部分の意味を、口を動かすのと同時にイメージするんです。
(逆に言えば、頭でイメージしているその意味に合わせて、口を動かす。

例文を挙げて説明しましょう。

I study English at home everyday by myself because I hope to enjoy talking with foreign people.

この長い文を、下に示すように「声に出す」のと同時に「意味をイメージ」するんです。

     I                  →私は
    study                  →勉強する   
 English              →英語を
  at home              →家で
 everyday             →毎日
 by myself            →独学で
  because              →なぜなら
I hope to enjoy    →楽しみたいから
    talking             →話すことを
with foreign people. →外国の方々と

「口で言っている英語」と「頭でイメージしている日本語」が完全にシンクロする(重なる)まで音読を繰り返します。
当然、1回では無理です。
1回読むたびに少しずつ深く、英語とその意味を自分の中に染み込ませて行くんです。

「リズム」
ポイントは
「リズムをつかむ」
「リズムに乗る」
「リズムを越える。」
です。

まずは聞くことだけに集中します。
LEVEL 1 ならば文字を見ながら。
LEVEL 2 以降でも、難しければカンニングしてかまいません。
そして、リズム(音の強弱)を感じ取ってください。

なんとなくわかりかけたら、そのリズムに口を合わせてみましょう。
「リズムをつかむ」の段階。)

初めは「口パク」。
次に「ささやき」。
その次は「つぶやき」。
(この辺で「リズムに乗る」の段階。)

そして、最終的には「声を出す」のです。
ここまで来れば、後は口と脳ミソの競争です。
(この状態が「リズムを越える」の段階。)

ここで注意!
リズムと同時に必ず意味をイメージすること。
でないと、また「口の運動」だけになってしまいます。

「意味」と「リズム」、同時に意識しながら「声に出す」。
どの LEVEL でも「常に・必ず・いつでも・絶対」、意味を意識してトレーニングすること。
これを忘れないでください。



nice!(10)  コメント(27) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 10

コメント 27

こんにちは。英文を頭から読み下す練習は去年受験勉強でやりました!できるようになるまでは無理だと思ってましたが、練習すればできるんだなぁと感動した覚えがあります。
ブログを一通り読ませていただきましたが、私はスピーキング初心者なので5LEVELのトレーニング実践してみます☆
ところで、大西泰斗先生って「ハートで感じる英文法」の先生なんですね。録画してみてました。わかりやすくて良かったです。
by (2006-08-17 16:00) 

Hirosuke

kocoro★さん、約束どおり、来てくれましたね。まずは、今まで使っていた受験や英検対策のリスニング教材でやってみてください。一通りやった教材でも、利用価値はいくらでもあるんですよ。全部読んでくれたkocoro★さんなら、「わかる」と「できる」は違うこと、もうお分かりですよね。頑張ってください。
ただ、最初からあまり無理な計画は立てないこと。まずは1文毎に、慣れたら徐々に量を増やしていってください。継続は力なり。Practice makes perfect!
by Hirosuke (2006-08-17 18:12) 

おっりょー

Hirosukeさん
とおりがかりのもんですが、
「Responsible Vehicle Engineering Organization」ってご存知でしょうか? タダで教えてください!
by おっりょー (2007-04-12 22:17) 

ママラン

いいですね!TAKAKOさんが休んじゃったんで、消沈してたらHIROSUKEさんの記事に再会しました。「意味とリズム」「声に出す」をもっと読みたいですね。それに宿題も下さい!HIROSUKEさん!
by ママラン (2007-04-13 12:45) 

ram

はじめまして。blogへアドバイスをありがとうございました。
何から手を着けて良いやらというような段階の者です。でも、いろいろと手を着けては、成就しない^^;  のは、思いつきだけだったからなのだと気が付きました。下記の<~>の文、ほんとうにこういう事が自然に出来るようになった時が、英会話が解るようになったときなのですね。
私の頭の中では、日本語の文を英語にするときには、文を逆にしたりしてましたが、なんともおおざっぱなやり方なので、意味がおかしくなってしまう事が・・^^;

<意味も分からずに音読トレーニングすると、ただの「口の運動」になってしまい、それこそ文字通り、意味のないものになってしまいます。
英語を英語のまま、常に意味をイメージしながら音読する。1回読むたびに少しずつ深く、英語とその意味をシンクロさせて、体に染み込ませて行くんです。
ここで注意!
ピリオドが来てから、意味を考えるのではありません。今、声に出している部分の意味を、口を動かすのと同時にイメージするんです。(逆に言えば、頭でイメージしているその意味に合わせて、口を動かす。)>

辞書も和英を選んでいました。 お薦めの英和辞書探してみます。
by ram (2007-04-13 23:06) 

Hirosuke

おっりょー さん、oceanbridgeさんの「技術英語」でお会いしてますよね。

「Responsible Vehicle Engineering Organization」・・・残念ながら知りません。"vehicle engineering organization"でGoogle検索するといくつか出てくるのですが、responsibleをつけると0件です。

知っていることはタダで教えて差し上げたいのですが・・・すみません。
by Hirosuke (2007-04-14 14:50) 

Hirosuke

ママランさん、塾の先生であるママランさんに僕が宿題を出すんですか?それじゃぁですね~・・・。

ひとまず、カテゴリーの中にある「タダ英語(◎◎編)」の中からお好みのものを選んで、5-LEVEL音読トレーニングしてみてください。その上でわからないことがあったら「質問」して頂ければ、お答えします。

ちょっとずつでも毎日やるという「自己管理」が大切ですよ、ママランさん!
by Hirosuke (2007-04-14 14:59) 

Hirosuke

ram さん、頑張ってくださいね。辞書は僕の挙げた6つのチェックポイントを必ず自分の目で確認して買ってくださいね。僕のオススメ以外にもチェックポイントに合致するものがあれば、それでもかまいませんよ。
by Hirosuke (2007-04-14 15:11) 

おっりょー

Hirosukeさん
ありがとうございました。
そうですoceanさんのほうからきました。

あー、ご存知だと思ったのに。。。
今、SAEの文献で和訳100ページを頼まれていて、この「RVEO」が?なんですよね? 
SAEの文献でもネイティブの著者の英語力が???って思う箇所が多くあって、戸惑ってますよ。
by おっりょー (2007-04-14 20:45) 

Hirosuke

そうですね。ネイティブは結構、意外と文法無視ですよ。それなのに、日本人学者は勝手に「これが正」と決め付けている。バカみたいです。お時間あったら、こちらをお読みください。
http://blog.so-net.ne.jp/tada_de_English/2007-01-07#favorite
by Hirosuke (2007-04-14 23:16) 

yoshi

英語をやる場合。 机上での英語、会話の英語とありますね。 そこに「当事者性」が発生しているかどうかを理解しているかどうかが非常に重要なポイントです。 ここを押さえて指導するのとしないのでは、大きく違います。 イントネーションを検証していて見えてきた世界です。 hirosukeさん、教材作りがんばってください! hirosukeさんが書いている事は私も留学前に散々やってきました。 でも最近わかりました 「当事者」がキーワードです。
by yoshi (2007-04-15 09:54) 

yoshi

すみません!(^^;; 「当事者」という言葉で気付かせてくれのは、根石吉久さんでした。 まるで自分で「当事者」という答えにたどり着いてような書き方をしてしまいました。あと最近のしつこい書き込みお許しください。 ちょっと語学熱が上がっているもんで、、。
ぺこ <(_ _)>  
by yoshi (2007-04-15 12:33) 

Hirosuke

yoshi さん

>あと最近のしつこい書き込みお許しください。 ちょっと語学熱が上がっているもんで、、。

休眠中とはいえ、熱いコメントがあればお返事したくなります。お気になさらず、どんどんどうぞ。最近ダレ気味なので刺激されます。

さて、僕はテクニカルライター(取説を書く人)なので、「読者」を常に意識しています。yoshiさん(いや、根石吉久さん)のおっしゃる「当事者」ですね。

「これはユーザーに必要な情報か」「一発で理解してもらえるか」「誤解を招かないか」等々。会話やメールと違って相手とのキャッチボールがないので、「わからなければ聞けばいい、誤解されたら言い直せばいい」では済まされません。ですから、僕の英語は、仕事の都合上、「机上での英語」です。文法重視です。

それでもやはり、「音読」が必要なんです。「一発で理解してもらえるか」「誤解を招かないか」を検証するには、文法的分解だけでは足りないんですね。ユーザーは文法的に読んでるわけではないので。ユーザーの気持ちになって、心の中で音読してみるんです。すると、「あ、これ、まずいな・・・」ってわかるんですよ。理屈じゃなく、フィーリングで。上手く説明できませんけど・・・。

長くなってしまいました。続きはまた今度。
by Hirosuke (2007-04-15 23:39) 

yoshi

お言葉に甘えまして再びyoshiです(爆)!

えっと、、文法重視うんぬんって話はおいといて、「当事者」のお話です。

机上でやる「語学の英語」は、おなかいっぱいでも「おなかすいた」と繰り返し練習してイメージを充填する事ですね。 雨降っているのに「今日は晴れているね」という言葉や、「明日銀行をみんなで襲うぞ」って言葉を、「音」の動くスピードでイメージが動くようになるために練習したり訓練したりする事が、机上の英語です。 で、、、机上の英語には、当事者性が存在しません。

実際に使う英語は違います。 そこに当事者としての「責任」が生まれます。 幼稚園の子でも言える「イエス」と「ノー」という、とても簡単で聞き取り易い単語
があります。 で、、この事を根石さんと話していたのですが、これを言い間違えたら偉い事になっちゃう場合もあるね~と。  「お前、不法滞在だろ?」って英語で聞かれて、よくわからないから「イエス」と言っちゃたら、つかまっちゃうって事もありますものね。

hirosukeさんのやっている英語ですが、テクニカルライターとして世に出た英語は、当事者だと思います。
間違った事を書いたら「責任問題」になってしまいますから、、。  で、、そういう(当事者性のある)英語は、机上の英語と分けて考えた方が良いかもしれませんね、、と言うことです。

で、、何が言いたいかというと、、「英会話スクール」でやっている事は、本来「机上の英語」であるはずなのに、まるで(当事者となる)英語会話を、あたかも語学のようにあつかっているのは、中途半端でおかしいね、、って事です。  hirosukeさんなら私が言っている事がわかってくれると思います。

すみません、、、帰宅して飯も食わずにPCに向かって書きたいこと書いてしまいました。 暫く静かにしています。
by yoshi (2007-04-16 21:00) 

Hirosuke

yoshiさん
>「音」の動くスピードでイメージが動くようになるために練習したり訓練
>したりする事が、机上の英語です。

そう「イメージ」!取説の検証をする際には、文法的分解ではなく、具体的に物の動きをイメージしているんです。「○○を■■に△△し、次に・・・」とイメージを動かしているんです。(妄想?)

ところが、それがグチャっと崩れる、もしくは、ピタッと止まってしまう瞬間がある。 イメージのつながり具合がおかしい、流れない・・・そんな感じ。そういうところは、文法的には合っていても何かがおかしいんです。まぁ、英語が間違ってるんじゃなくて、自分の組み立てた手順がおかしいって事も多々ありますが。

僕がやってきた「5-LEVEL音読トレーニング」は、全くの自己流です。僕はこれしかやってません。
高校では英語がボロボロだったし、「英会話スクール」は行ったことないし、留学はおろか、海外はたった一度(4日間のインド出張)だけです。プライベートでハワイにさえ行ったことがないのです。

そんな僕ですから、「語学」と聞くと、「あまり実践には役立たない学問としての英語」って感じがします。yoshiさんの言う「語学」とは違うようですね。「語学」と「机上の英語」の区別が、今ひとつ飲み込めないでいます。

「音読が大事」という点では、僕とyoshiさんは一致してますね。ただ、ひとつ思うのは、大切なのは言語学的な理屈・定義・方法論ではないということ。

一般の英語超苦手の人にとっては、「どうしたら、どうやったら、英語がわかる・できるようになるのか」というのが切実な悩み。

そんな方たちを実際に多く見ているからこそ、また、昔はできなかった僕が出来るようになった個人的な経験から、僕のやってきた現実的・実践的・具体的なやり方を知らしめたいと思って僕はブログを書いています。その現実的・実践的・具体的な方法のひとつが「5-LEVEL音読トレーニング」なわけです。

大人になって英語をやり直す際、僕は文法用語を捨てました。高校でボロボロになった原因が文法用語だと気付いたからです。
音読トレーニングを重ねたことで、今では文法用語を介さずに英語を理解していますし、文法用語を使わずに教えることもできます。

逆に言えば、文法事項はほぼ完全に理解しているのに、文法用語を使って教えることは出来ません。なぜそんな名前が付いているのかいまだに不思議でならない意味不明の難解な文法用語がありますが、知る必要などないと思っています。用語の由来など知らずとも、ちゃんと使いわけられますから。

だから、「語学」と「机上の英語」の区別も僕はわかろうとは思いません。ここは見解の相違ですね。yoshiさん、ごめんなさい。
by Hirosuke (2007-04-18 00:16) 

yoshi

いや~、あやまらないでくださいよ~。 お互いにこの日本で英語を日々鍛錬しているもの同士じゃないですか! ちなみに、、文法とかの知識だけの英語は、私もやりませんよ! それは、学習者が必要だと思った時に、自分でやれば良いや位にしか思っていません。 「机上の英語」は、どこまで言っても「語学」です。 hirosukeさんのやっているトレーニングは、語学です。 

で、、語学にも「生きる英語」と「死ぬ英語」があります。 hirosukeさんのいう「あまり実践には役立たない学問としての英語」は、英語についての知識を持っているというだけで、、生きない英語です。 

私とhirosukeさんのやっている語学(机上の英語)は、実際の場面で「生きる英語」だと思っています。 
by yoshi (2007-04-19 22:41) 

yoshi

<< 音読トレーニングを重ねたことで、今では文法用語を介さずに英語を理解していますし、文法用語を使わずに教えることもできます。>>

音を基本にして理屈抜きにインプットしたからですね! すばらしい! で、、こうなった状態で文法書を読むと「ストンと落ちる」と根石氏も言ってました。 最初から「知識としての英語」を扱うのではなく、音作りが優先です。 で、、、この音作りは「語学」なんです。
(^ー^)ノ   休眠中にゴメンなさい。 語学を語れる場所なのでついつい来てしまいます。 ここに来ると書き込んでしまいます。 病気かも、、。 (^^;; 
by yoshi (2007-04-19 23:04) 

こんにちはコメントを見てあそびにきてみました!
凄く分かりやすくていいと思いました!学校で習っていたやり方と似ていて、懐かしくも思いました。
個人的にはTOICEの勉強のやり方が知りたくて悩んでます…(;-;)
でも Hirosukeさんのサイトに来て頑張ろうと思いました。ありがとうございましたm(--)m
by (2007-05-19 22:23) 

Hirosuke

もあこ さん

>凄く分かりやすくていいと思いました!

ありがとうございます。
僕は「英語がわかる・できるようになりたい」って人のお力になりたいと思ってブログを始めたんです。(休眠中ですけど。)
僕の記事が、もあこ さんに限らず、英語苦手の方にとって何かのヒント・きっかけになれば幸いです。

>学校で習っていたやり方と似ていて・・・

うーん、それはちょっと心外。僕は学校の先生の言う通りにやってたら英語が全く出来なくなってしまったので。学校で習ったやり方とは逆発想で独自のトレーニングをして、ここまでになれたんです。

>個人的にはTOICEの勉強のやり方が知りたくて悩んでます…(;-;)

僕は特にTOEICの勉強をしたことがありませんよ。いや、むしろ「真の実力を測るためには、TOEIC対策をやるべきではない」って思ってます。
→カテゴリー「超激辛 英語論」

では、どうやって力をつけたのか?
→カテゴリー「英語トレーニング法」

教材は何がいいのか?
→カテゴリー「お勧め教材・辞書」「タダ英語◎◎編」

宣伝みたいですみません。
でも、僕は高額教材なんて宣伝してませんから安心してください。
「タダ・無料」が大好きなので。

>Hirosukeさんのサイトに来て頑張ろうと思いました。

頑張ってくださいね。応援してます。記事読んでわからないことがあったらコメントください。出来る限り、お答えします。
by Hirosuke (2007-05-19 23:48) 

hiruruk

僕のブログにnice!いただきありがとうございましたぁ。
Hirosukeさんの、頭から即時イメージしてそのまま理解する方式を僕の記事中にリンクさせていただきましたm(_ _)m
音読時に、単なる口の運動にならないように、頭でイメージしながら読み下すのがポイントなんですね。出来るようになるまで何回も読む必要があるので、必然と身につくような気がします!
by hiruruk (2007-05-25 10:22) 

rage_man

Hirosukeさん
またまたコメントありがとうございます。音読、効果的だと思います。論理的に証明できないので、あくまで主観ですけどね

実は、その後のダイアローグ1800からは、音読オンリーで取り組みました。それも3回くらいやって、いまは休んで「寝かせて」ます。一定期間休止することで、一部の単語を忘れて、また再開したときにどういった効果があるのか、自分で試して見ようと思ってます。
by rage_man (2009-04-29 23:52) 

Hirosuke

rage_man さん、ようこそ。
何かの参考になりましたか?

>論理的に証明できないので

証明するには、脳科学まで持ち出さなければなりません。
主観でもいいじゃないですか。
実感しているのならば。
音読、これからも励んでください。

>実は・・・

そういうことは僕のコメント欄ではなく、自分の記事にしましょう。
そうすれば、同レベルの人に参考になりますからね。

では。
by Hirosuke (2009-04-30 12:36) 

あーちゃ

なるほど。
ただのシャドイングだと口真似になってしまうんですね。
意味をかみくだしながら、というのは、とても参考になりました。
ありがとうございます。

by あーちゃ (2009-06-11 23:29) 

Hirosuke

あーちゃ さん、英語も含め、もろもろ頑張ってください!
by Hirosuke (2009-06-12 11:06) 

shira

 私も似たようなことをやらせてますけど、この記事の方が断然わかりやすいです。
by shira (2010-11-28 22:20) 

Hirosuke

shira さん

お褒め頂きありがとうございます。
僕も生徒にやらせる為にこの記事を再アップしました。

当時はコレを楽にこなしていたんですけどね。
今は全然ダメです。

by Hirosuke (2010-11-29 11:02) 

あーちゃ

まず、文字を見ながらかあ・・・もう一度見直して、あと20日間、やってみます。でもって、会社の評価は、TOEICの点数でもあるので、TOEIC用の勉強も合わせてしないと。。
TOEFLの勉強法もあとで教えてください。
by あーちゃ (2011-03-01 21:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Copyright (c) LMN研究所 @ tada_de_English 

成績アップ実績.png

140543608_129412765688161_7564095359292908491_n.png


eclipse.JPG


宇宙戦艦ヤマト 2199 (1) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 (2) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 (2) [DVD]宇宙戦艦ヤマト 2199 (1) [DVD]
20111215105304_00_400.jpg
True Blue Earth.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。